スマホのタッチパネルが反応しない事態が発生しました。
4年ほど愛用しているXperia so-01g
今は機種変更したので、電話としては使わず
自宅で動画をみたり、音楽をきいたりするのに使用していました。
まだまだメディアプレイヤーとして使用するつもりだったのに
タッチパネルが反応しない😰
なんとか動かす方法はないかと調べてみたら
修理に出さなくても動かす方法がありました!
同じように、スマホのタッチパネルが
反応しなくて困っている方へ。
こんな方法もありますよ☺
ということで紹介しますね。
Contents
スマホのタッチパネルが反応しない。
で、試してみたこと
スマホのタッチパネルが反応しない。
私のスマホの場合、正確には
「タッチパネルの一部が反応しない」でした。
上の通知欄(ステータスバー)の部分と
「戻る」ボタン
どちらも反応しないと地味~に不便です。
通知欄にゴチャゴチャ
通知がたまっていくのもイヤなんです😰
なんとか直したい、と試したことは
- スマホ画面を拭いてみる
- 過去に貼っった保護フィルムをはがしてみる
- 再起動してみる
- タッチペンで反応しないかためしてみる
過去、これで直ることもありましたが
今回は何をやっても私のスマホは反応しませんでした。
タッチパネルが反応しない。修理以外で動かす方法
どうやってもタッチパネルが反応しません😣
機種変更前のスマホって直してもらえるのかな?
という不安と、
「修理に出すとデーターとか全部消えちゃうのも面倒」
なんてダラけた思いもありました。
そこで、修理に出す前にもう少し、と調べたら
いい方法があったんです。
それは
変換アダプターとマウスをつないで操作する
というもの。
変換アダプターとマウス。意外とリーズナブル
変換アダプターもマウスも、そんなに高くなかったので
早速かってきました。
家電、パソコン機器にくわしい夫のセレクトです。
変換アダプターはバッファローというメーカーのもの
品番 BSMPC11CO1BK
android3.1以降搭載のタブレットPC、スマホで
使用可能となっていました。
(※実際に買う時にはもう一度
あなたのお使いの機種に対応しているかご確認くださいね)
Amazonだと66%割引の380円で買えます
(2018年8月現在)
マウスはLogicool
品番 M105
こちらもAmazonだと60%割引536円で買えます
(2018年8月現在)
変換アダプターとマウスをつなげてみる
使い方は・・・・・・
説明書をみるまでもなく超簡単です
スマホに変換アダプターをつなぎ
変換アダプターにマウスをつなげる。
これだけです!
本当につなげるだけ
つなげるとポインターが現れます。
これで今まで動かなかった「ステータスバー」も「戻る」も
操作できるようになり
ゴチャゴチャしていた通知欄もスッキリ!
マウスも、びっくりするぐらい軽くて持ち歩いても問題なしです。
これでまた快適なサブスマホ生活が送れます☺
おまけ。変換アダプターでつなげられるもの
変換アダプターでマウスをつなげて使ってみると
スクロールがめちゃくちゃ快適で、ミニパソコンみたいになりました。
変換アダプターの説明書をみてみると
他にもつなげられるものがありました。
キーボード
カードリーダー
コントローラー
USBハブ
キーボードもつなげると便利そうですね。
キーボードだとつかえないかな
タッチパネルが反応しないスマホの対処 まとめ

タッチパネル切れをおこしたスマホの対処法のひとつで
今回は、変換アダプターでマウスをつなげました。
マウスじたいは、軽くて持ち運びには問題ないです。
が、外で使うにはマウスを置いて動かす場所が必要。
なので持ち歩くには不向きかもしれません。
修理にだします
でも、メインではなく自宅でサブ機として使うなら
この方法、おすすめです!
マウスをつなげるとスクロールがめちゃくちゃ楽です。
指でスクロールより、マウスのほうが早くてサクサク見られます。
ほんと、これいいです~☺
よかったら試してみてくださいね。