おなかが空いたけどいつもより食欲のなかったお昼時。
乳ガン検査の予約時間まで少し時間もあるし
と、阪急三番街をフラフラただようこと数分。
女子受けしそうなかわいらしいカフェを見つけました。
茶青花(ちゃせいか)店内は居心地のいいカフェ
茶青花があるのは阪急三番街 南館地下2階
入口にカラフルなジェラートのケースが。
可愛いなぁ、と眺めていたら
その横にランチメニューでお粥がでてました。
食欲のないお腹空きに「ぴったり」きたので迷わず店内へ😊
食欲あるよね?
食べたいのに食欲ないのー
・・・・・・というアラフォーあるあるは置いといて。
茶青花の店内
入口はちょっと狭くて奥へ少し進みます。
でも店内に入ってしまえば明るく開放的な空間。
出典:茶青花 阪急三番街店ホームページ
私が入ったときは店内100%女性のお客さんだけでした。
一人で来ている人も多くて居心地がいい😆
女性一人でも気軽に入ってくつろげます。
飾ってある雑貨も可愛い~
茶青花のこだわりランチ
メニューは中華粥とサイドメニューの組み合わせが変えられる
A~Dまでのセットが4種類でした
価格帯は830円~1580円
おかゆの種類によってお値段が変わります
おかゆの種類はめちゃくちゃありました。
帰って調べてみたら15種類!
フォーもあったそうですが
機会があったらフォーも食べてみたいです。
ランチで選んだ「鮭といくらの翡翠粥」
で、迷いに迷って選んだのはこちら。
あまりがっつり食べられなさそうだったので
おかゆに小皿2つが付く お手軽Aセット 1080円を頼みました
- 鮭といくらの翡翠粥
- 豆腐サラダ
- 湯葉巻き揚げ
- おかゆのトッピング
蒸し点心や小籠包がついてくるよ
翡翠粥。ほうれん草がはいっています。
ほうれん草の緑があざやか~。
いくらもキラキラ~
口に入れるとふわっと鮭の風味が広がります。
こだわりのコシヒカリも甘い~。美味しい~
弱った胃に優しくしみわたります。
うーん、食欲ないのにさらさらいける(笑)
でも。
ほうれん草の香りや味はしなかったかな。
色だけがグリーン。
目を閉じて食べたら普通のおかゆって思うかもです。
で、
優しい味を堪能したあとはザーサイとワンタンの皮揚げをトッピング。
一気に中華粥の味になります
ザーサイって本当お粥に合いますね。
ワンタンのカリカリ食感も好き。美味~
おかずについてきた湯葉巻き揚げは
もっちりお豆腐の揚げ物って感じでした。
油っぽくなくて味もあっさり。食べやすかったです。
胃に負担がかからないランチ。
ちょっと食べたい人におすすめのお店です。
ちなみに。
今日は食べられなかったけど
ここのお店はジェラートも美味しいそうです。
今度はジェラートも食べてみたい!
茶青花(ちゃせいか)/旬果氷菓 梅いろは 詳細
店舗名 | 茶青花 阪急三番街店 |
---|---|
ジャンル | カフェ、中華粥、ジェラート |
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3 阪急三番街 南館地下2階 |
電話 | 06-6485-5550 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休(阪急三番街に準ずる) |
阪急京都本線 梅田駅 徒歩1分
大阪市営地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩3分
JR大阪環状線 大阪駅 徒歩3分
梅田駅(大阪メトロ)から123m
ぐるなびから予約すると待ち時間もなく、
1ポイント1円で使えるぐるなびポイントも貯まります😉🍴

以上、茶青花(ちゃせいか)/旬果氷菓 梅いろはのレポでした。
最後まで読んでいただいてありがとうございます😊
ではではまた!
ランキングにも参加してみました🍴