元アパレルショップ店員のメグ(@megumegu_13)です!
この夏もギンガムチェックが流行ってますね。
ギンガムチェックのスカートやシャツ、ワンピースに小物。
色もピンクやブルー、イエローと、カラフルなアイテムがわーんさか。
ギンガムチェックシャツに
夏素材な小物を合わせて着てみたい


オフショルダーもギンガムチェックだと
セクシーになりすぎず健康的に着られるよね
好みを言ってみただけだもん
オフショルダー×ギンガムチェックは(年齢的に)着られる期間が短いので、若いお嬢さん!着られるうちはガンガン着ましょう😊
Contents
アラフォー的ギンガムチェックの取り入れ方

アラフォーになったらギンガムチェックが着られないなんてことはありません。
が、何も考えずに着てしまうと若作り感がでてしまうことも。
ちょっと工夫がいるかもね!
アラフォーにおすすめの着こなしは「クールに大人っぽく」
私が意識しているポイントを紹介しますね。
簡単に大人っぽく着こなせますよ~
色は黒かネイビーがおすすめ
イエローや水色など淡い色はかなり子供っぽくなります。アラフォーは黒やネイビーを選ぶとシックに着こなせます。
ちなみに黒だときちんとした印象。会社に着ていくにはいいですよね。
遊びに行くときなど、カジュアルにしたいときはネイビーがおすすめ。
細かいフリルやギャザーのあるデザインよりも
シンプルなデザインを選ぶ
ギンガムチェックじたいが甘いのでデザインはできるだけシンプルなほうが大人っぽく着られます。
そして形がシンプルだと着回しもききます。
チェックの面積を多くしすぎない
ワンピースのように全身チェックだとどうしても少女のように可愛くなりすぎてしまいます。可愛いくなりすぎたときは上にシンプルな無地のカーデを肩がけして甘さを中和するのがおすすめです。
ワンピースよりも簡単なのはトップスだけ、ボトムだけ、というように一部に取り入れる方法。
靴やバッグなど、小物で取り入れるのもさりげなくて「大人のこなれ感」がでますね。
柄は顔から遠くなるほど大人っぽく着ることができます
柄は顔から遠くへもっていくほど大人度が上がります。
トップスよりもボトム。ボトムよりも靴といった感じです。
「今日は大人クールでいきたい」→ボトム、靴、バッグへ柄を
「今日はいつもより可愛い感じでいこうかな」→トップス、イヤリング、帽子へ柄を
気分や好みで柄の位置を変えるといいですね。
アラフォー的ギンガムチェックスカートのコーデ
ではいよいよ実践編(笑)
私のコーデですが・・・・・・
アラフォー的ギンガムチェックの夏コーデです。
甘くなりすぎないようにネイビーで取り入れました。
ネイビーのブラウス グローバルワークス
ギンガムチェックスカート bourree(セレクトショップ)
落ち着いた感じにしたかったのでトップスもネイビーで。
でも全身ネイビーだと今度は老けすぎてしまうので小物(サンダル)で赤をいれました。
アラフォーにおすすめギンガムチェックアイテム
最後に、楽天で見つけたアラフォーに似合うギンガムチェックアイテムを紹介しますね。
色や形を覚えておいて、お買い物に出かけたときの参考にしてもらえたら嬉しいです😊
シンプルな形と大人っぽいVネックが素敵。
ウエストリボンがくびれを作ってくれてスタイルアップできます。
すそにボリュームがあるスカートはウエスト、ヒップを細く見せてくれます。
マキシ丈は足も隠してくれる上、履くだけで今っぽくなれるのも嬉しい!
ペンシルスカートのギンガムチェックならきちんとした席やお仕事にも履いていけます。
スニーカー+キャップを合わせてカジュアルな着こなしにしても可愛い。
靴で効かせるギンガムチェック。
「あ!おしゃれ上級者っぽい」って思ってもらえそうです。
小物なら思う存分ギャサーフリルが楽しめます。
甘い形や可愛いチェックも黒を選べば大人クール!
無地のロングワンピやデニム+Tシャツなど。
服をとことんシンプルにして、こんなギンガムチェックのピアスを主役にしても可愛いですね。
夏のSALE!気になるものはプチプラでどんどん試すチャンスですね🧡
たくさんギンガムチェックの服を着て夏を楽しみましょうね!

最後まで読んでいただいてありがとうございます😊
ランキングにも参加じています。
ポチっとしてもらえると泣いて喜びます
ではではまた~!